菅野よう子のシンポジウム
浜松市で行われた菅野よう子のシンポジウム“音楽がアニメーションをどう変えるか Animation Metamorphoses”に行ってきました。アニメ一切みないくせに。
運よく抽選で当選して行ってきた訳ですが、とても面白かったです!
ビバップの監督のナベシンさんとか、功殻のTV版の神山監督とか、司会が脚本家で射手座☆午後九時Dont'be lateとか時たま作詞にも参加している佐藤大さんだったりと豪華なメンバーでした。
シンポジウムの中身としては、功殻とビバップにいろんな音楽を合わせてみることで、どのように変わっていくかというもの。
ナベシンさんが事前に用意した物とか菅野さんが即興でその場で弾いたりとかと笑いありで非常に楽しめました。
オリコンで1位の曲で「男道」という曲があるらしいのですが、その曲を流しながら映像見てみたら大爆笑!それなりに曲と映像は合ってるんですけどねw
あとは、質問コーナーもあって、菅野さんは今、実写映画の音楽の仕事をしているそうです。
後で分かりましたが、来年公開の小栗旬監督の映画のようです。
これで七夕ソニックのパンフに小栗旬のコメントがあった理由が分かりました。で、小栗旬って初めて聞くけどどんな映画になるんだろう・・・。
ビバップがハリウッド映画になるかもという噂はありましたが、現時点では菅野さんは全く知らなかったとの事。
ハリウッド化とはいっても、実際にやるかどうかは半々とのナベシンさんの言葉でした。
全くもって分かりづらい日記となってしまいましたが、とにかく面白かったという事です!
せっかく菅野さんの音楽を聴いているのだから、たまにはアニメを見てもいいかなと思うようなシンポジウムでした。
あと、うなぎはうまかった!
運よく抽選で当選して行ってきた訳ですが、とても面白かったです!
ビバップの監督のナベシンさんとか、功殻のTV版の神山監督とか、司会が脚本家で射手座☆午後九時Dont'be lateとか時たま作詞にも参加している佐藤大さんだったりと豪華なメンバーでした。
シンポジウムの中身としては、功殻とビバップにいろんな音楽を合わせてみることで、どのように変わっていくかというもの。
ナベシンさんが事前に用意した物とか菅野さんが即興でその場で弾いたりとかと笑いありで非常に楽しめました。
オリコンで1位の曲で「男道」という曲があるらしいのですが、その曲を流しながら映像見てみたら大爆笑!それなりに曲と映像は合ってるんですけどねw
あとは、質問コーナーもあって、菅野さんは今、実写映画の音楽の仕事をしているそうです。
後で分かりましたが、来年公開の小栗旬監督の映画のようです。
これで七夕ソニックのパンフに小栗旬のコメントがあった理由が分かりました。で、小栗旬って初めて聞くけどどんな映画になるんだろう・・・。
ビバップがハリウッド映画になるかもという噂はありましたが、現時点では菅野さんは全く知らなかったとの事。
ハリウッド化とはいっても、実際にやるかどうかは半々とのナベシンさんの言葉でした。
全くもって分かりづらい日記となってしまいましたが、とにかく面白かったという事です!
せっかく菅野さんの音楽を聴いているのだから、たまにはアニメを見てもいいかなと思うようなシンポジウムでした。
あと、うなぎはうまかった!