酔っ払いエモーションカードと、特別班はじめました。
こんにちは、年末でまったりしている飲んだくれです。
昨日のメンテ後から発売が始まりました、「マビノギ福袋2018」。
中身を覗いてみたら、中福袋Bに「酔っ払いエモーションカード」なるものが入っているではありませんか!
さっそく買ってきたのでご紹介してみますと、

うぃー、ヒック

うぃー・・・ヒック

オエェェェェ・・・
って吐いてんじゃねーか!!!!
というエモーションなのですが、飲んだくれ的には大変ツボにはまってしまい、ゲラゲラ笑っていましたw
ツボにはまりすぎて動画も撮っちゃいました。
FLCと同じお値段で買えて、さらに笑いももらえるとは大変いい福袋だと思います!
さてさて話は変わりますが、来年のアップデートとしてすでに公表されているベルテンミッション。
特別班もかかわってくるのかなーということでやりはじめました。
全く手付かずの状態だったのですが、もうちょっとで3人目を入れられる指揮レベル13まできました。

ローガンが主力で、サブ的な感じでカンナにしています。
2人入れられる指揮レベル7まではすぐなので、好感度の上げやすいこの2キャラになりました。
主力をローガンにしたのは、好感度のキャップを外すクエの関係です。
ローガンのクエでは、初期値よりもちょっと高めのステータスが要求されます。
そのため、訓練でステータスを上げやすくなるよう外出させたのですが、この効果は土曜日の7時まで続きますので、
クエ後もそのまま優先的に訓練させていたら主力になったという感じです。
とにかく序盤は、見習い騎士のステータスでDivineとDexが要求される任務しかないので、それに合わせて訓練させていました。
ローガンは、一番レベルの高い任務の成功率が上がるよう訓練でDivineとDEXを上げ、
指揮レベルが上がってきたら、任務の成功率をみてIntとLuckを上げました。
カンナは余裕があるときに少し訓練をするという程度です。
任務としては1日任務が一番効率がいいので、インしているときにはこまめに1日任務をセットしています。
あとは自分が寝る前と起きた時に、最初の頃は4日任務を、指揮レベル7以降は9日任務をセットしていたという感じです。
指揮レベル7以上の4日任務と18日任務は、指揮経験値がもらえないのでやっていません。
そろそろ3人目が入れられるので、今後はどうしようかなーと思っているのですが、

好感度がレベル3になったアイリースを入れたいなと思っています!
選んだ理由は、ベルテンミッションは見習い騎士のステータスも関係するとかなんといかということでしたので、
6つの初期ステータスの合計値が一番高いアイリースがいいかなーと。
あとは、好感度レベル5までに必要な好感度が一番少ないのもアイリースだったということもあります。
とはいってもメダルで作りたいものがあれば別ですが、最終的には好みですよね。。。
willが要求されるのはもう少し後なので、中盤はダイのほうがやりやすそうです。
他のキャラの好感度はこんな感じです。

好感度が下がるキーワードをあらかじめ2つとも教えてくれるダイは高め。

ノーヒントのカオルはレベル2と道が遠い。。

こちらもノーヒントのエルシィ。
好感度を上げるためにはET1日で1回×3できる会話の中で、6つあるキーワードのうち1つを選択しないといけないのですが、
上昇ワードは1つ、下降ワードは2つ、変化なしワードが3つあります。
上昇ワードに当たると再抽選されるのですが、好感度は上昇で+3、下降で-1されるので、
上昇ワードが当たるまでは同じワードを選ばないようにして総当りさせれば、確実に1は上げることができます。

どのワードで会話したのか忘れちゃって、何度も下降ワードを選んじゃったりしたので、スプレッドシートで管理するようにしました。
選択するワードの順番を決めておいて、次に選択するワードを書き残しておくという感じです。
順番ですが、n数が少ないので信頼性は低いですが、
各キャラクターごとの上昇ワード選出傾向がwikiにあったので、
何もないよりはということで、傾向の高い順に選択しています。
今後は、ステータスを上げていないカンナを放出しちゃって、ダイかカオルを入れてもいいのかなーとも思っています。
でもカオルを入れるには好感度の数値でいうとあと200必要なので、2,3週間かかりそうなんですよね。
今は指揮レベルを上げることを主にしているので、状況をみてダイかカオルか決める感じです。
しかし特別班は戦闘とかなくてセットすれば終わりなので、まったりのんびりするにはいいですね!
それでは皆さま、よいお年を~。
※追記です
教えていただいたのですが、wikiに会話テーブルがあるそうです。
コチラ
まだ確定していないデータだと思って読み飛ばしちゃっていました。。。
いま何行目のテーブルに位置するのかが分かれば、それ以降は上昇ワードが分かるので、これなら早く好感度を上げることができますね!

ということで分からなくならないように、行数を入れると該当の上昇ワードを順番に3つ出るようにスプレッドシートを変えてみました。
アイリースを入れたのですがまだ好感度がレベル3なので、まずは訓練が全て選ぶことができるレベル4までがんばって上げたいです!
昨日のメンテ後から発売が始まりました、「マビノギ福袋2018」。
中身を覗いてみたら、中福袋Bに「酔っ払いエモーションカード」なるものが入っているではありませんか!
さっそく買ってきたのでご紹介してみますと、

うぃー、ヒック

うぃー・・・ヒック

オエェェェェ・・・
って吐いてんじゃねーか!!!!
というエモーションなのですが、飲んだくれ的には大変ツボにはまってしまい、ゲラゲラ笑っていましたw
ツボにはまりすぎて動画も撮っちゃいました。
FLCと同じお値段で買えて、さらに笑いももらえるとは大変いい福袋だと思います!
さてさて話は変わりますが、来年のアップデートとしてすでに公表されているベルテンミッション。
特別班もかかわってくるのかなーということでやりはじめました。
全く手付かずの状態だったのですが、もうちょっとで3人目を入れられる指揮レベル13まできました。

ローガンが主力で、サブ的な感じでカンナにしています。
2人入れられる指揮レベル7まではすぐなので、好感度の上げやすいこの2キャラになりました。
主力をローガンにしたのは、好感度のキャップを外すクエの関係です。
ローガンのクエでは、初期値よりもちょっと高めのステータスが要求されます。
そのため、訓練でステータスを上げやすくなるよう外出させたのですが、この効果は土曜日の7時まで続きますので、
クエ後もそのまま優先的に訓練させていたら主力になったという感じです。
とにかく序盤は、見習い騎士のステータスでDivineとDexが要求される任務しかないので、それに合わせて訓練させていました。
ローガンは、一番レベルの高い任務の成功率が上がるよう訓練でDivineとDEXを上げ、
指揮レベルが上がってきたら、任務の成功率をみてIntとLuckを上げました。
カンナは余裕があるときに少し訓練をするという程度です。
任務としては1日任務が一番効率がいいので、インしているときにはこまめに1日任務をセットしています。
あとは自分が寝る前と起きた時に、最初の頃は4日任務を、指揮レベル7以降は9日任務をセットしていたという感じです。
指揮レベル7以上の4日任務と18日任務は、指揮経験値がもらえないのでやっていません。
そろそろ3人目が入れられるので、今後はどうしようかなーと思っているのですが、

好感度がレベル3になったアイリースを入れたいなと思っています!
選んだ理由は、ベルテンミッションは見習い騎士のステータスも関係するとかなんといかということでしたので、
6つの初期ステータスの合計値が一番高いアイリースがいいかなーと。
あとは、好感度レベル5までに必要な好感度が一番少ないのもアイリースだったということもあります。
とはいってもメダルで作りたいものがあれば別ですが、最終的には好みですよね。。。
willが要求されるのはもう少し後なので、中盤はダイのほうがやりやすそうです。
他のキャラの好感度はこんな感じです。

好感度が下がるキーワードをあらかじめ2つとも教えてくれるダイは高め。

ノーヒントのカオルはレベル2と道が遠い。。

こちらもノーヒントのエルシィ。
好感度を上げるためにはET1日で1回×3できる会話の中で、6つあるキーワードのうち1つを選択しないといけないのですが、
上昇ワードは1つ、下降ワードは2つ、変化なしワードが3つあります。
上昇ワードに当たると再抽選されるのですが、好感度は上昇で+3、下降で-1されるので、
上昇ワードが当たるまでは同じワードを選ばないようにして総当りさせれば、確実に1は上げることができます。

どのワードで会話したのか忘れちゃって、何度も下降ワードを選んじゃったりしたので、スプレッドシートで管理するようにしました。
選択するワードの順番を決めておいて、次に選択するワードを書き残しておくという感じです。
順番ですが、n数が少ないので信頼性は低いですが、
各キャラクターごとの上昇ワード選出傾向がwikiにあったので、
何もないよりはということで、傾向の高い順に選択しています。
今後は、ステータスを上げていないカンナを放出しちゃって、ダイかカオルを入れてもいいのかなーとも思っています。
でもカオルを入れるには好感度の数値でいうとあと200必要なので、2,3週間かかりそうなんですよね。
今は指揮レベルを上げることを主にしているので、状況をみてダイかカオルか決める感じです。
しかし特別班は戦闘とかなくてセットすれば終わりなので、まったりのんびりするにはいいですね!
それでは皆さま、よいお年を~。
※追記です
教えていただいたのですが、wikiに会話テーブルがあるそうです。
コチラ
まだ確定していないデータだと思って読み飛ばしちゃっていました。。。
いま何行目のテーブルに位置するのかが分かれば、それ以降は上昇ワードが分かるので、これなら早く好感度を上げることができますね!

ということで分からなくならないように、行数を入れると該当の上昇ワードを順番に3つ出るようにスプレッドシートを変えてみました。
アイリースを入れたのですがまだ好感度がレベル3なので、まずは訓練が全て選ぶことができるレベル4までがんばって上げたいです!