もしかして…フィンペットって強い?!!
みなさん、こんにちは!

チェーンの精霊レベルが63になって喜ぶ飲んだくれです!
やっと攻撃力強化を全部発動させることができました。
クリの発生確率+5%は大きいですからね!
さてさて、ペットハンドリングスキルの修練が一通り終わった飲んだくれ。
パフュームやジェム、笛がインベからあふれたので、フィンペットに使うことにしました。
それでフィンペットについて色々と調べようと思ったのですが、日本だとフィンペットの育成をしている人はまだ少ない…?
情報が全然なくて、自分のまわりですと育成しているのは数人でした。
ということで、ちょっとでも情報の足しになればいいなと思い、フィンペットのことを書きます!
ちなみに混同しやすいですが、フィニーペットはジェムをブルーミングした笛をペット化したものになります。
フィンペットがどのくらい強くなるかですが、

まだ育成中ですが、累積1万(シャインが上限1万)、ディバインリンク1、序曲によるバフで最大ダメが800を超えました!
フィンペットマスタリがまだAなので最大ダメ+60ですが、韓国情報だとランク1は+200になるそうです。
その分にも序曲が乗るので、最大ダメ1000くらいで運用することができそうです。
これって強くないですか?
また、防御・保護もより高くなり、かなり固くなりました。

今朝やったフィンシンクの画面ですが、現状で召喚可能時間が5時間を超えました(笑)
最大で23時間まで伸ばせるとか。
自分はわりと5時間でも充分な気がします。
公式の説明では、「フィンペットは通常攻撃で敵をダウンさせない」とありましたが、これは2つの特徴があると思っていまして、
①主人の攻撃を邪魔しない
②へビスタ持ちの敵じゃなければ、ずっとアタックし続ける
です。
①も大きなメリットですが、②により敵の攻撃を封じつつ倒すまでずーっとアタックし続けられるんです。
例えばFH中にペットも攻撃に加わることで、秒間1.5打くらいの最大ダメ1000のアタックがダメージソースとして追加されることになります。
これってけっこう強くないですか???
うーーん、どうなんでしょう。自分はフィンペットって強いのかなと思いました!
それと、ペットハンドルスキルってフィンシンクが主で、他のスキルは補助的なスキル扱いになるのではとも思いました。
フィンペットの育成ですが、フィンシンクスキルを成功させれば色々なものが上がります。
失敗はあるのかな…?
〇フィニーペットを使った場合
累積とペットマスタリ・属性それぞれの修練値が上昇します。
〇成長カードを使った場合
カードに対応した項目と、ペットマスタリ・属性それぞれの修練値が上昇します。
カードはいくつか種類がありまして、累積、ペットポイント、召喚時間、カバンの追加されるものと、それが全部追加されるALLのカードの5種類あります。
影ミッションやダンジョンで出まして、自分は遭遇エリートで60箱くらいあけて6枚出たので、そこそこの出現率だと思いました。

これはALLのカードで上級だったかな?をフィンシンクさせたものです。
1つのフィニーペット・成長カードにつき、フィンシンクで1個の調和のコスモスパフュームを消費します。
1回のフィンシンクで複数個選択しても、パフュームは選択した個数分消費されます。
フィニーペットは等級が高いほうがマスタリと属性の修練値は高いのですが、ランクアップ時に余剰分は持ち越しできないので、
等級が低いものも少しあると無駄が少なくなります。
ただ、マスタリのランクがFでも、等級Aで修練値+25%だったかな?
(2020/08/07追記;ランクFだと50.0で、E~Cで25.0でした)
1回の上りが少ないので、パフュームの消費を考えると等級Aで上げるのがメインになるのかなとは思います。
いずれにしてもかなりの数を用意する必要がありますね。
飲んだくれ、すでにパフュームを100個以上ワゴン売りしてしまいました・・・。後悔。。。
パフュームとフィニーペットが多く必要なことを考えると、複数キャラでブルーミングすることを検討してもいいかもしれません。
パフュームや笛の購入もできますが、必要量を考えたら複数キャラでやったほうが安上がりな気がします。

ちなみにフィンシンクの大成功ですが、まだ1回も出てきていません(笑)
フィンシンクの画面の下に、大成功率は2%、グラマスの場合5%とありました。
現状だと大ペットハンドラーまでしかできないので、来月の2ndアプデでグラマスが実装されるのではと思います。
大成功がでると、トレーニング値5倍になるそうです。
ということで、フィンペットのことを書いてみました!
あと補足的な情報ですが、
・フィンペットの育成はペット自体が強くなるので、別キャラでも育成されたペットを呼びだせます。
・友達召喚は5秒くらいで消えるので、ワイバーンやオリドラのような、召喚時のスキル目的のものになると思います
(1回セットしたらその日は別のペットに変えることはできない)
・絆パフュームは、1回目は1個、2回目は2個必要でした
・属性は自分はタロにしていますが、どれがいいかは検討中です
・ケラウノスで育成しているのは、自分が持っているペットの中で一番累積が高かったからです。
今ならコーギーでもいいと思いますし、長時間召喚していることを考えると、序曲の持続を考えてトゥアンももしかしたらありかもです。
ワイバーン等の召喚時スキル目的のものはやめたほうがいいと思います。
その他ですと、特技はまだ試していないのですが、

転生させて「迅速の翼」の修練をしようと思っています。
今なら修練2倍ですからね!
まだ初期段階なので、フィンペットを使うにはAIとかいろいろ工夫が必要になってきます。
また、強くなるとは言ってももちろん自キャラのような強さではないので、あくまで補助的なものだとは思います。
それでも、けっこう強くなってくれるのでは…と期待しています!

チェーンの精霊レベルが63になって喜ぶ飲んだくれです!
やっと攻撃力強化を全部発動させることができました。
クリの発生確率+5%は大きいですからね!
さてさて、ペットハンドリングスキルの修練が一通り終わった飲んだくれ。
パフュームやジェム、笛がインベからあふれたので、フィンペットに使うことにしました。
それでフィンペットについて色々と調べようと思ったのですが、日本だとフィンペットの育成をしている人はまだ少ない…?
情報が全然なくて、自分のまわりですと育成しているのは数人でした。
ということで、ちょっとでも情報の足しになればいいなと思い、フィンペットのことを書きます!
ちなみに混同しやすいですが、フィニーペットはジェムをブルーミングした笛をペット化したものになります。
フィンペットがどのくらい強くなるかですが、

まだ育成中ですが、累積1万(シャインが上限1万)、ディバインリンク1、序曲によるバフで最大ダメが800を超えました!
フィンペットマスタリがまだAなので最大ダメ+60ですが、韓国情報だとランク1は+200になるそうです。
その分にも序曲が乗るので、最大ダメ1000くらいで運用することができそうです。
これって強くないですか?
また、防御・保護もより高くなり、かなり固くなりました。

今朝やったフィンシンクの画面ですが、現状で召喚可能時間が5時間を超えました(笑)
最大で23時間まで伸ばせるとか。
自分はわりと5時間でも充分な気がします。
公式の説明では、「フィンペットは通常攻撃で敵をダウンさせない」とありましたが、これは2つの特徴があると思っていまして、
①主人の攻撃を邪魔しない
②へビスタ持ちの敵じゃなければ、ずっとアタックし続ける
です。
①も大きなメリットですが、②により敵の攻撃を封じつつ倒すまでずーっとアタックし続けられるんです。
例えばFH中にペットも攻撃に加わることで、秒間1.5打くらいの最大ダメ1000のアタックがダメージソースとして追加されることになります。
これってけっこう強くないですか???
うーーん、どうなんでしょう。自分はフィンペットって強いのかなと思いました!
それと、ペットハンドルスキルってフィンシンクが主で、他のスキルは補助的なスキル扱いになるのではとも思いました。
フィンペットの育成ですが、フィンシンクスキルを成功させれば色々なものが上がります。
失敗はあるのかな…?
〇フィニーペットを使った場合
累積とペットマスタリ・属性それぞれの修練値が上昇します。
〇成長カードを使った場合
カードに対応した項目と、ペットマスタリ・属性それぞれの修練値が上昇します。
カードはいくつか種類がありまして、累積、ペットポイント、召喚時間、カバンの追加されるものと、それが全部追加されるALLのカードの5種類あります。
影ミッションやダンジョンで出まして、自分は遭遇エリートで60箱くらいあけて6枚出たので、そこそこの出現率だと思いました。

これはALLのカードで上級だったかな?をフィンシンクさせたものです。
1つのフィニーペット・成長カードにつき、フィンシンクで1個の調和のコスモスパフュームを消費します。
1回のフィンシンクで複数個選択しても、パフュームは選択した個数分消費されます。
フィニーペットは等級が高いほうがマスタリと属性の修練値は高いのですが、ランクアップ時に余剰分は持ち越しできないので、
等級が低いものも少しあると無駄が少なくなります。
ただ、マスタリのランクがFでも、等級Aで修練値+25%だったかな?
(2020/08/07追記;ランクFだと50.0で、E~Cで25.0でした)
1回の上りが少ないので、パフュームの消費を考えると等級Aで上げるのがメインになるのかなとは思います。
いずれにしてもかなりの数を用意する必要がありますね。
飲んだくれ、すでにパフュームを100個以上ワゴン売りしてしまいました・・・。後悔。。。
パフュームとフィニーペットが多く必要なことを考えると、複数キャラでブルーミングすることを検討してもいいかもしれません。
パフュームや笛の購入もできますが、必要量を考えたら複数キャラでやったほうが安上がりな気がします。

ちなみにフィンシンクの大成功ですが、まだ1回も出てきていません(笑)
フィンシンクの画面の下に、大成功率は2%、グラマスの場合5%とありました。
現状だと大ペットハンドラーまでしかできないので、来月の2ndアプデでグラマスが実装されるのではと思います。
大成功がでると、トレーニング値5倍になるそうです。
ということで、フィンペットのことを書いてみました!
あと補足的な情報ですが、
・フィンペットの育成はペット自体が強くなるので、別キャラでも育成されたペットを呼びだせます。
・友達召喚は5秒くらいで消えるので、ワイバーンやオリドラのような、召喚時のスキル目的のものになると思います
(1回セットしたらその日は別のペットに変えることはできない)
・絆パフュームは、1回目は1個、2回目は2個必要でした
・属性は自分はタロにしていますが、どれがいいかは検討中です
・ケラウノスで育成しているのは、自分が持っているペットの中で一番累積が高かったからです。
今ならコーギーでもいいと思いますし、長時間召喚していることを考えると、序曲の持続を考えてトゥアンももしかしたらありかもです。
ワイバーン等の召喚時スキル目的のものはやめたほうがいいと思います。
その他ですと、特技はまだ試していないのですが、

転生させて「迅速の翼」の修練をしようと思っています。
今なら修練2倍ですからね!
まだ初期段階なので、フィンペットを使うにはAIとかいろいろ工夫が必要になってきます。
また、強くなるとは言ってももちろん自キャラのような強さではないので、あくまで補助的なものだとは思います。
それでも、けっこう強くなってくれるのでは…と期待しています!