飲んだくれ、4Kでフル表示やめたってよ…
みなさん、こんにちは!
ここ最近、エリンで何をしていたんだろうとSSを確認したのですが、

見事に、

エレモンとの

キャンプファイアのSSしか

残っていない

飲んだくれです!!!
1000枚くらいありました(笑)
エレモンはG16をクリアすれば執務室でいつでも会えますが、
他の地域を訪れることはほとんどないですからね。
普通じゃ撮れないSSを撮れちゃうわけですから、そりゃあ枚数が増えてもしょうがないんです!
ダンバートンとオスナサイルはG16でベティとカーロウが亡くなった地なので招待はやめようかなと思っていますが、
これからも色々な地域に招待して撮影したいと思います!
ということでキャンプファイアしかしていない飲んだくれですが、
ハード的なほうで4Kモニターや新しいパソコンを購入したり、ネット回線も新規に契約して環境が変わったので、
これから購入される方の参考になればということでレビューしてみたいと思います!
〇4Kモニターのレビュー
自分が購入したのは、LGの32UN650-Wという機種です。Amazonのページはコチラ
画面がきれいという理由でIPSにして、あとは長時間でも疲れないノングレアのものを選びました。
他のメーカーも含めて、32型サイズだとこのディスプレイの発売日が一番新しかったのでこれにしました。
機能的には十分満足しています!
ただ、以前使っていたViewSonicのVX3276-2K-MHD-7のモニターはWQHDで価格も半分なのですが、比較しても特別きれいになった印象はなかったので、価格はもっとおさえてもよかったかもしれません。
4Kモニターについて自分は詳しくないので、知りたい方はまさちーさんのブログを読んでください!
買う前にいろいろ相談させてもらいました!
4Kを使っての感想ですが、

表示領域が広いです!!!
カバンを全部広げても、画面の5分の1くらいしか占領しないです。
でもでも使いにくい面もあって、チャットの文字は大きくできるのですが、その他の文字は大きくできないんですね。。。
インベのアイテムのスタック数などは、かなり見えにくいです。
自分は32型を60~70cmくらいの距離で見ているのですが、目がつらくてつらくて、
結局、表示の倍率を125%にしました。
自分の場合は100%でみようと思ったら、モニターが43型くらいないときついかもしれません。
でも43型は大きすぎて端が見づらかったので、しばらくは今のサイズでプレイしようと思います。
〇ネット回線とPCスペックの差とマグナムショットの連射速度について
実は自粛が始まったくらいから、夜になるとネット回線が激重になってしまいました。
平日昼間でダウンロードが70Mbps、夜になると2Mbpsかそれよりも遅くなっちゃいます。
しょうがないかなとも思ったのですが、長期間一向に改善されないので新規で自分のPCだけのネット回線を契約しました。
あと4Kのタイミングでパソコンを買い増ししました。
それでせっかくの機会なので、ネット回線とパソコンのスペックでどのくらい変わるのか比較してみることにしました。
①旧パソコンのスペック
CPU : Intel(R) Core(TM) i5-8400
メモリ : 16GB
グラボ : GTX 1060 6GB
②新パソコンのスペック
CPU : Intel(R) Core(TM) i7-9700
メモリ : 16GB
グラボ : RTX 2060 SUPER 8GB
です。
どちらもSSDです。飲んだくれはPCに詳しくないので、あとはよく分からないです…。

比較はパンチパンチで行いました。
動画を撮影しまして、ビジョンFSで20秒で何発マグを発射したかを数えました。
(1)フレッツ光 ぷらら ping40ms、ダウンロード速度40Mbpsで旧パソコンの場合
→ 以前の計測で20秒で21発でした
(2)ソフトバンク光 ping9ms、ダウンロード速度400Mbpsで旧パソコンの場合
→ 20秒で25~26発でした
(3) auひかり ping13ms、ダウンロード速度650Mbpsで新パソコンの場合
→ 20秒で25~27発でした
以前に調べたところだと、20秒に27発が最速らしいです。
その場合1発あたり0.74秒になりますが、エルフの場合はマグのCTが0.5秒あってそこにスキルの準備時間も加わるので、
やっぱり20秒に27発か、それより上があっても+1~2発くらいなんじゃないかと思います。
30発は打てないと思うんですけれども、実はできたりするのかな…。
それで比較してみた結果ですが、自分の場合は回線速度の影響で連射が遅かったみたいです。
たしかに回線が早くなったことで、マグに限らず通常の戦闘でもスキルの発動がスムーズになったように感じました。
今までは、わずかとはいえワンテンポの遅さが結構なストレスになっていたんです…!
あと回線とプロバイダ名も書きましたが、これは地域によっても変わると思いますのであくまで参考程度かと思います。
逆にPCのスペックについては、少し上がったくらいではほとんど変わらないようですね。
ある程度のスペックがあれば、あとはキーボードを押すタイミングや速度のほうが影響ありそうです。
ちなみに旧パソコンはツクモで店員さんに聞きながら選んだのですが、
「このくらいのスペックがコスパとしては一番いいです。これよりスペックがよくても、値段ほどには向上が見込めないです」
と言われて決めたものなんです。
ということで、ツクモの店員さんの言っていることは正しかったことが証明されました…!
しばらくは今のPCで満足できそうです。
ということで満足できる環境になりましたので、これからもキャンプファイアを頑張ろうと思います(そっち?!
ここ最近、エリンで何をしていたんだろうとSSを確認したのですが、

見事に、

エレモンとの

キャンプファイアのSSしか

残っていない

飲んだくれです!!!
1000枚くらいありました(笑)
エレモンはG16をクリアすれば執務室でいつでも会えますが、
他の地域を訪れることはほとんどないですからね。
普通じゃ撮れないSSを撮れちゃうわけですから、そりゃあ枚数が増えてもしょうがないんです!
ダンバートンとオスナサイルはG16でベティとカーロウが亡くなった地なので招待はやめようかなと思っていますが、
これからも色々な地域に招待して撮影したいと思います!
ということでキャンプファイアしかしていない飲んだくれですが、
ハード的なほうで4Kモニターや新しいパソコンを購入したり、ネット回線も新規に契約して環境が変わったので、
これから購入される方の参考になればということでレビューしてみたいと思います!
〇4Kモニターのレビュー
自分が購入したのは、LGの32UN650-Wという機種です。Amazonのページはコチラ
画面がきれいという理由でIPSにして、あとは長時間でも疲れないノングレアのものを選びました。
他のメーカーも含めて、32型サイズだとこのディスプレイの発売日が一番新しかったのでこれにしました。
機能的には十分満足しています!
ただ、以前使っていたViewSonicのVX3276-2K-MHD-7のモニターはWQHDで価格も半分なのですが、比較しても特別きれいになった印象はなかったので、価格はもっとおさえてもよかったかもしれません。
4Kモニターについて自分は詳しくないので、知りたい方はまさちーさんのブログを読んでください!
買う前にいろいろ相談させてもらいました!
4Kを使っての感想ですが、

表示領域が広いです!!!
カバンを全部広げても、画面の5分の1くらいしか占領しないです。
でもでも使いにくい面もあって、チャットの文字は大きくできるのですが、その他の文字は大きくできないんですね。。。
インベのアイテムのスタック数などは、かなり見えにくいです。
自分は32型を60~70cmくらいの距離で見ているのですが、目がつらくてつらくて、
結局、表示の倍率を125%にしました。
自分の場合は100%でみようと思ったら、モニターが43型くらいないときついかもしれません。
でも43型は大きすぎて端が見づらかったので、しばらくは今のサイズでプレイしようと思います。
〇ネット回線とPCスペックの差とマグナムショットの連射速度について
実は自粛が始まったくらいから、夜になるとネット回線が激重になってしまいました。
平日昼間でダウンロードが70Mbps、夜になると2Mbpsかそれよりも遅くなっちゃいます。
しょうがないかなとも思ったのですが、長期間一向に改善されないので新規で自分のPCだけのネット回線を契約しました。
あと4Kのタイミングでパソコンを買い増ししました。
それでせっかくの機会なので、ネット回線とパソコンのスペックでどのくらい変わるのか比較してみることにしました。
①旧パソコンのスペック
CPU : Intel(R) Core(TM) i5-8400
メモリ : 16GB
グラボ : GTX 1060 6GB
②新パソコンのスペック
CPU : Intel(R) Core(TM) i7-9700
メモリ : 16GB
グラボ : RTX 2060 SUPER 8GB
です。
どちらもSSDです。飲んだくれはPCに詳しくないので、あとはよく分からないです…。

比較はパンチパンチで行いました。
動画を撮影しまして、ビジョンFSで20秒で何発マグを発射したかを数えました。
(1)フレッツ光 ぷらら ping40ms、ダウンロード速度40Mbpsで旧パソコンの場合
→ 以前の計測で20秒で21発でした
(2)ソフトバンク光 ping9ms、ダウンロード速度400Mbpsで旧パソコンの場合
→ 20秒で25~26発でした
(3) auひかり ping13ms、ダウンロード速度650Mbpsで新パソコンの場合
→ 20秒で25~27発でした
以前に調べたところだと、20秒に27発が最速らしいです。
その場合1発あたり0.74秒になりますが、エルフの場合はマグのCTが0.5秒あってそこにスキルの準備時間も加わるので、
やっぱり20秒に27発か、それより上があっても+1~2発くらいなんじゃないかと思います。
30発は打てないと思うんですけれども、実はできたりするのかな…。
それで比較してみた結果ですが、自分の場合は回線速度の影響で連射が遅かったみたいです。
たしかに回線が早くなったことで、マグに限らず通常の戦闘でもスキルの発動がスムーズになったように感じました。
今までは、わずかとはいえワンテンポの遅さが結構なストレスになっていたんです…!
あと回線とプロバイダ名も書きましたが、これは地域によっても変わると思いますのであくまで参考程度かと思います。
逆にPCのスペックについては、少し上がったくらいではほとんど変わらないようですね。
ある程度のスペックがあれば、あとはキーボードを押すタイミングや速度のほうが影響ありそうです。
ちなみに旧パソコンはツクモで店員さんに聞きながら選んだのですが、
「このくらいのスペックがコスパとしては一番いいです。これよりスペックがよくても、値段ほどには向上が見込めないです」
と言われて決めたものなんです。
ということで、ツクモの店員さんの言っていることは正しかったことが証明されました…!
しばらくは今のPCで満足できそうです。
ということで満足できる環境になりましたので、これからもキャンプファイアを頑張ろうと思います(そっち?!