引越しの完了と3校目の合格
一昨日にアパートを完全に引き払いまして、引越しもやっと終わりです。
酒ビンだけで大きめのダンボール3箱もありました!これでもだいぶ配って減らした方なのです・・・。
実家に戻るだけだったので、すぐにネットに繋げる予定だったのですが、PCが何度電源を入れても30秒で電源が切れる!
PCの知識なんてないくせに、半日間あーでもないこーでもないといじった結果、CPUファンが問題だったようで、なんとか解決できました。
さて、私は今回の受験で3校受けました。
前回書いたとおり1校目不合格、2校目合格でしたが、3校目の合否も出まして合格です!
酒ビンだけで大きめのダンボール3箱もありました!これでもだいぶ配って減らした方なのです・・・。
実家に戻るだけだったので、すぐにネットに繋げる予定だったのですが、PCが何度電源を入れても30秒で電源が切れる!
PCの知識なんてないくせに、半日間あーでもないこーでもないといじった結果、CPUファンが問題だったようで、なんとか解決できました。
さて、私は今回の受験で3校受けました。
前回書いたとおり1校目不合格、2校目合格でしたが、3校目の合否も出まして合格です!
3校目は未修コースと社会人選抜コースの両方で受験したのですが、予想外なことに両方で合格してました。
通算成績は2勝1敗と、もう十分すぎる結果です。
頑張ったかいがありました。
それで現在は、最終的な進学先をどちらにしようかということで悩んでいます。
片方は授業料が全額免除となりました。もう片方は新司法試験の合格率が上位にいます。
さて、どちらに行ったものだろうかと・・・。
3年間の授業料だけでも500万近いわけで、それが免除になるのはすごく魅力です。環境もトップクラスにいいですし。
しかし、新司法試験に合格しなければ何の意味も無いわけで、であるならば合格率が高い方の学校を目指すべきだと思いますし。
その他にも、諸々の考慮すべき点が非常に多く、そのため最終的にどちらに行こうか決めかねているわけなのです。
1度、両方の大学院に行ってみようかとも考えています。勝手に(w
キャンパスの雰囲気を感じるだけでも参考になるかなとか・・・。
あと10日間ほどで結論を出そうとは考えています。
しかし、受験前は気も休まる暇も無かったというのに、今度は贅沢な悩みだなぁ・・・とか考えてみたり。
通算成績は2勝1敗と、もう十分すぎる結果です。
頑張ったかいがありました。
それで現在は、最終的な進学先をどちらにしようかということで悩んでいます。
片方は授業料が全額免除となりました。もう片方は新司法試験の合格率が上位にいます。
さて、どちらに行ったものだろうかと・・・。
3年間の授業料だけでも500万近いわけで、それが免除になるのはすごく魅力です。環境もトップクラスにいいですし。
しかし、新司法試験に合格しなければ何の意味も無いわけで、であるならば合格率が高い方の学校を目指すべきだと思いますし。
その他にも、諸々の考慮すべき点が非常に多く、そのため最終的にどちらに行こうか決めかねているわけなのです。
1度、両方の大学院に行ってみようかとも考えています。勝手に(w
キャンパスの雰囲気を感じるだけでも参考になるかなとか・・・。
あと10日間ほどで結論を出そうとは考えています。
しかし、受験前は気も休まる暇も無かったというのに、今度は贅沢な悩みだなぁ・・・とか考えてみたり。